
レンタルテント倉庫を建築しました。1カ月からレンタルはご使用頂けます。工事現場の仮設保管庫等によく使用されています。|福井県
短期間だけ使用したい、急に必要になった、繁忙期だけ…。
倉庫がほしいけど、鉄筋の倉庫を建てるのは大変!
そんな時に最適なテント倉庫のレンタルです。
平成14年国土交通省告示第667号の技術的基準に適合した設計のテント倉庫は、鉄骨は丈夫なトラス構造を採用。
すべてのサイズに1級建築士による図面及び構造計算書が付いていますので、安心してご使用していただけます。
ハシマシート工業は高強度、高品質の追求・開発に全社員が取り組んでおります。
1級建築士による図面・構造計算付き。国土交通省告示667号に適合のテント倉庫は長期使用にも耐える設計です。
構造物が軽量かつ屋根・壁が膜材であるテント倉庫は、他の建物と比べ高い耐震性を兼ね備えております。
自社ですべての工程を一括管理しているので、円滑に施工を進められます。
オプションの追加なども社内で対応できますので、ご希望にそったご提案をいたします。破損など急なトラブルも、社内で情報共有し迅速対応いたします。
コストパフォーマンスに優れ、経済的に大きなメリットをもたらします。
一般倉庫を建てると、高額な建築費用が掛かるほか、固定資産税など毎年の支出も増えます。
レンタル料金は経費処理できるのはもちろん、維持費、管理費、償却などのわずらわしさがありません。資金の効率的な運用がはかれます。
長年の実績による現地組み立て方法と熟練の職人の手により、一般建築に比べて短期間に設置、撤去が可能です。
また、自社内でテント加工のオートメンション化を図っており、短納期につなげております。
100㎡程度:2~3日
期間300㎡程度:3~4日
アイボリー色の膜材は、太陽光を透過するので昼間は照明が不要です。消費電力を節約でき、ランニングコストの低減が図れます。
最短1ヶ月からのご注文が可能ですので、必要な時に必要な分だけご利用いただけます。
工事など、ごく短い期間だけ使用したい場合に、一般倉庫を建築するのは現実的ではありません。
レンタルテント倉庫であれば、案件ごとの経費として計上できます。
一定期間後に撤去されることを前提とした建築物。 工事現場の仮設事務所や材料置場、仮設店舗など。
短期間しか使用しないため簡易な建築物で済ませることが効率的です。このような建築物を建築する場合、知事の許可を受けた場合、一定期間に限り建築して使用することが可能です。
構造や建築設備などの建築制限の緩和を受けることができます。
※『短期間だから』「簡易なものだから』といって、 届け出等が不要となる仮設とはなりません。
①非常災害時の応急仮設建築物
②災害時に建築する公益上必要な応急仮設建築物
③本建築物工事施工のための仮設建築物【資材置き場、現場に設ける事務所等】
④仮設興行場などの仮設建築物【仮設店舗、 博覧会建築物等】特定行政庁は仮設興業場、博覧会建築物、仮設店舗その他これらに類する仮設建築物についての安全上、防火上及び衛生上支障がないと認める場合においては、1年以内の期間。(建築物のエ事を施工するためその工事期間中)
当該従前の建築物に替えて必要となる仮設店舗、その他の仮設建築物については、特定行政庁が当該工事の施エ上必要と認める期間を定めてその建築を許可することができる。 (引用:建築基準法 第85条5項)
上記の①~③項は、確認申請提出は不要となります。
比較的短期間の建設工事現場にて、資材等をストックしておく場所や製品の加工場としてレンタルテント倉庫をおすすめしています。
大型建造物の改築や修繕工事などで、一度撤去した部材を再利用する場合、雨風を凌ぐ一時保管倉庫としておすすめです。
一時的な繁忙期が到来し、加工前の材料や出荷前の製品を一時的に保管しておかなくてはならない場合にレンタルテント倉庫がおすすめです。
レンタルテント倉庫なら、立派な倉庫を最短1ヵ月のレンタル費用+施工・撤去費用で使う事ができます。倉庫を建てるのが予算的に困難な方におすすめしています。
レンタルテント倉庫は、打ち合わせから最短一週間で倉庫を建てることができます。一般的に倉庫を建てるには少なくとも1ヵ月かかるのでレンタル倉庫は圧倒的に建てるのが速いです。
レンタルテント倉庫は一時的に使用する物なので片付けも見据えた設計となっています。シンプルな作りとなっており、職人が一日で撤去することができます。
レンタルテント倉庫でも、様々なオプションに対応しています。防音室や、間仕切りの設置、また結露防止・UVカット等の保管するものに合わせた施工をおこないます。
申し訳ございませんが、レンタルテント倉庫の販売はしておりません。ご了承ください。
弊社が保険料を負担して損害保険に加入しますので、安心してご使用いただけます。
施工・撤去費用が別途必要です。仮設申請を行う場合は、申請費用も申し受けます。
ハシマシート工業は、日本全国どこにでもレンタルテント倉庫を設置いたします。
荒天などによる破損はお客様のご負担で修理となります。別途保険にご加入いただければ、無料修理いたします。
はい、可能です。解約の2か月前までに解約日をご指定ください。
移設費用のみご請求させていただきます。詳しくはレンタル時にお打ち合わせさせていただきます。
移設費用のみご請求させていただきます。詳しくはお打ち合わせにて決めさせていただきます。
土日の施工も承っております。
銀行振り込みとなります。弊社指定の銀行口座に、毎月25日にお振込をお願い致します。
すでに積雪しているところへの設置は致しかねます。また、積雪80cm以上になる地域は事前にご相談ください。